JICA訓練4週目(4/23~4/29)


18日目(4/23)休日 観桜会

午前中は班員と日本のことを調べる、「日本人研究」を行い、昼からは観桜会に参加してきました。JICAを支えて下さっている団体の方の多くも参加されており、大きな会となりました。この会のみは敷地内で飲酒可能となっていましたが、ビールは有料とのことで、日本酒と焼酎を頂いていました。普段話すことの少ない英語の講師やスタッフ、他の班の隊員と楽しい話から真剣な将来の夢など語れる楽しい場でした。落語やダンス、演奏などのパフォーマンスもあり、特に多くの友人が参加していたウクレレは大盛況でした。お昼の3時には解散となり、各々自習へと戻っていましたが、僕はJICAスタッフや候補生数名とバドミントンをしており、あまり勉強はできず。ただ、普段できない貴重な交流ができたことは収穫でした!!

 

19日目(4/24)語学訓練、福島の現状と課題講座、バドミントン

多くの講座は非常に魅力的で日本人として、社会人として、任地の活動で、将来に渡ってとても役に立つ内容が多く扱われています。ただ、プレゼンテーションは内容のみならず、伝え方が善し悪しを決める大きな要因となります。この訓練地ではいかに受講者の興味を引き続けるか玄人の知恵が盛り込まれたプレゼンから、ただ文章を読んでいるだけ、自分の話と客観的な情報が混ざり何を伝えたいのかわからないプレゼンなど色々と体験することができます。そこからどれだけ自分と関連させて学ぶことができるかが、候補者には試されているのだと思います。講義中に寝ている人はその辺りのチャンスに気付かず、逃しているのだろうなと…。やはり、話していて「この人は!」と思う人は前のめりで聞いていますね。読者のみなさんもこのような機会があれば是非前のめりで聞いて下さいね!

 

20日目(4/25)語学訓練、班長会議、予防接種(狂犬病)

★語学訓練

⇒他の語学訓練も大変だとは聞いていますが、ポルトガル語のクラスも日々とてつもない情報量を与えられ、その場でインプットとアウトプットが要求されます。少しでも気を抜くと「脱落」という文字が見えてきそうです。最近は10分の休み時間すら復習に使っているポル語班です。昨日の会話では

「明日、語学自習の時間あるよね?メッチャ嬉しい!!」

客観的に聞いたらちょっとイッちゃってますが、それが現実です。いかに語学自習の時間を確保しつつ、委員会や自主講座、運動や行事での交流、地域でのボランティア活動に参加する時間を捻出するかが試されています。それができない人は残念ながら語学を勉強するだけの訓練になってしまいます。今後参加される方はタイムマネジメントの練習をされておくことをオススメします。

★班長会議

⇒どちらかと言うとネガティブな題材が多く、少し疲れてしまいました。個人的にはもっとポジティブに、訓練を活性化していくような議論がしたい!ただ、時間も限られており、問題解決が優先されているため、活性化は草の根的に始めようと目論見中です。

 

21日目(4/26)語学訓練、婦人科講座、バドミントン

婦人科講座は女性必須、男性は希望性ということでした。参加したい気持ちもあったのですが、自習時間を確保したかったために欠席としました。28日は「ボランティア5万人記念イベント」に参加される方と夕食交流会、30日は「1日体験入隊」される方と交流ランチを行う予定です。JICAの候補生からも希望者20名前後が参加する予定です。興味を持っている方の参考になれるようにしっかりと取り組んできます。

★バドミントン

⇒今日もバドミントンに参加してきました。最近は顔見知りも増え、居心地が良くなってきました。特に体育館に入り浸っている(?)体育隊員と仲良くなれ、中高大の部活を思い出します。やはり仲間ができれば辛いことも楽しめる!文武両道!

 

22日目(4/27)語学訓練、海外における安全対策講座、バドミントン

★海外における安全対策講座

⇒実際に現地での防犯やテロ対策、無抵抗主義、セルフディフェンス等々について教えて頂けました。家の南京錠は2、3個つける、強盗に狙われづらい鞄の持ち方、日々の行動パターンを流動的にすることで狙われにくくする、捨て金を持つことで被害を最小限に抑える、鞄にビニールをかぶせ狙いを定めさせない、など実践的で非常に重要な内容が盛り込まれていました。ここは真剣に聞くことをオススメします!2年を最大限、有意義に過ごし楽しむために3時間集中してください!

 

23日目(4/28)語学訓練、感染症講座、JICAボランティア5万人記念イベント

★感染症講座

⇒マラリアやデング熱、狂犬病、住血吸虫症etc. なかなか日本ではお目にかかれないリアルな話が盛り沢山でした。「薬剤師として」勉強はしたものの、「テスト対策」であり「自分が経験する」とは思っていなかったので今回の講座は特に真剣に聞いていました。マラリア対策のNPOで活躍されている知り合いがいるので、自分の身を守るために連絡しようかなと思いました…(笑)

★JICAボランティア5万人記念イベント

⇒ボランティアとして参加してきました。二本松の高校生と1時間だけ、一緒に晩御飯を食べてお話をするというイベントでした。僕は先生1人、女子高生2人とお話させていただきました。少しシャイな2人組でしたが、動物虐待をなくすためのNPO立ち上げに興味がある子と、国際協力やボランティアに興味がある子はとてもいい子たちでした。もとまさの話が少しでも参考になっていればいいなぁと思います。

 

24日目(4/29)語学訓練、任国研究、バドミントン飲み

★語学訓練(テスト)

⇒1週間のまとめとしてポル語テストがありました。かなり本格的なテストで試験時間50分ではほぼ全員終わらず、65分まで延長をして行いました。最近自習時間が増えているにも関わらず点数は落ちていくという苦しい状況に陥っています。ポルトガル語の何が難しいかと言うと、動詞の活用の多さです。英語であれば「be, am, is, are, was, were, been」程度ですが、ポルトガル語のbe動詞を見ると、「ser, sou, és, é, somos, sois, são, era, eras, éramos, éreis, eram, fui, foste, foi, fomos, fostes, soram, seja, sejas, sejamos, sejais, sejam…」と今習っただけでも23種類あり、まだまだ増えていきます(笑) ここをクリアしないと話せるようにはならないようです…。

★任国研究

⇒モザンビークで2年間活動され、帰国された先輩隊員の話を聞く機会がありました。とても穏やかで、親切な隊員さんでした。内容はとても充実しており、健康や防犯対策からモザンビーク島の美しさ、銀行や携帯電話会社の情報、持ち物(必需品、不用品)、伝統衣装であるカプラナの紹介など多岐に渡りました。特に犯罪、体調については詳しく紹介され、服やシーツについたダニはアイロンで殺す、通勤経路や時間を意図的に変えることで空き巣・強盗の対象とならないようにする、ポケットにものを入れない、両手を塞がない…等々 行ったからこそわかる情報が盛り沢山でした!もっと沢山話を聞きたかった!

★バドミントン飲み

⇒今日はいつもの仲良しバドミントンメンバーでの飲み会…の予定でしたが、エチオピアの隊員に数名バド部が参加する形になりました。体育隊員が多く、大学の部活を思い出すような盛り上がりを見せたり、真剣に将来の話をしたり色んな人と交流を深められました。とても意識の高い人が多く、今日も刺激を貰えました!

 

今週のまとめ

訓練にも慣れ、同時に疲れも溜まってきています。風邪を引いたり、遅刻や欠席も見られます。もとまさも日によって少し疲れが見られる日もありますが、比較的元気に活動しています!生活班の仲がとても良く、SVの方の退所がすぐ控えていることもあり、サプライズでTシャツ作成、世界地図に寄せ書き作成、班内お別れ会での出し物や司会・最後の挨拶等々 準備を進めています。班員が毎日「この班で良かった」とお互いに言い合えるほど仲が良く、助け合い、遊び、勉強しています。とりあえず、約1週間後に控えた中間試験に向けて勉強に力を入れていきます!

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です