JICA訓練7週目(5/14~5/20)


39日目(5/14)休日

1日予定なく、ゆっくりしようと思ったのですが、せっかくなので班員と昼にソースカツ丼を食べに下界へ。カフェで少しゆっくりしてレポートの作成。夜も班員とお酒を飲みに出かけました。将来の夢や国際協力について熱く語りながら、今後の話をしていました。楽しく騒ぐのも好きですが、こう言った話はもっと好きです。各々が、今後の夢に向かって大きく進めるように今週の訓練も頑張ります!

 

40日目(5/15)語学訓練、特別行事オリエンテーション、野外訓練準備、班ミ、バドミントン

★野外訓練準備

⇒語学班とも生活班とも違うグループで行う野外訓練が今週末に近づいており、その準備を進めています。各種担当決めや流れの説明を受けていますが、とても楽しそうなメンバーが集まっており、わくわくしています。当日は携帯電話やカメラ、ライター、食料等持ち込み禁止、自分たちで頑張って火を起こし、料理や水くみなど任地を想定した訓練を行います。今回はリーダー的な位置ではなく、フォロワーとして参加しようと思っています。自分でやりたくなったとしても、任地で現地の人を育てるという観点からも一歩後ろからフォローする練習をしたいと思います。

 

41日目(5/16)語学訓練、予防接種、協力活動手法、動画作成講座(スタッフ講座)、班員誕生日

★協力活動手法

⇒今日は各専門分野に分かれて、技術顧問の方とお話をする機会がありました。感染症・AIDS対策、薬剤師、病院運営管理、公衆衛生、環境改善、医療機器の医療関係の集まりでした。各隊員に合った事例紹介やちょっとしたアドバイスが貰え、少しずつですが、任地での活動が具体的にイメージできるようになってきた気がします。

★動画作成講座

⇒4月21日に写真講座の開催をしていただいた永井さんに続編ということで動画作成の講座をしていただきました。今回は実際にどのような手順で動画作成に臨むか、どのようなポイントに気を付けるべきかということを実際に動画作成をしながら説明していただけました。ドローンの動画やGoogle earthの宇宙からある場所まで移動する動画の紹介などもあり、非常に勉強になりました。まずは、この訓練中に時間を見つけて一度作成してみたいと思います!

★班員誕生日

⇒訓練が始まってから2人目の誕生日でした。今回は寄書き、手作りケーキに加え、一発ギャグのイベントまで設けてちょっとした誕生会を行いました。かなり本気で芸人さんを真似している隊員がおり、大盛況でした!もとまさも誕生日が訓練中にあればなぁ…と思う次第ですが、しょうがないですね。今日も楽しい1日を過ごすことができました!

 

42日目(5/17)語学訓練、バドミントン

金曜日、土曜日は野外訓練ということで、明日が語学訓練の週末テストです。夕方からは自習時間だったため復習をしていました。少し前に動詞が23種類に変化するという話をしましたが、そこからさらに更新され、頭がパンクしそうに…(笑)文法の理解はできていますが、どうやって慣れるのかな?と一抹の不安を感じざるを得ません。ただ、ずっと机に向かってもストレスが溜まるだけなので今日もバドミントンをしてきました。今日も新しい出会いがあり、有意義な時間を過ごすことができました。

 

43日目(5/18)語学訓練、貿易ゲーム

★朝の集い

⇒毎朝6時30分~朝の集い(人員報告、国旗掲揚、スタッフより連絡、訓練生より連絡、昨夜の見回り状況の報告、ラジオ体操、ランニング)があります。「昨夜の見回り状況の報告」とは、各棟(浴室、ロビー、洗濯室等)に忘れ物等なかったかの報告です。訓練当初から忘れ物が頻発し、有志の方の見回りや班長会議で対策を講じたりしていたのですが、200名近くの隊員が共同生活をしているためか一度も忘れ物が0になったことがありません。ついに全体日直より厳しいお言葉を頂戴する事態にもなってしまい、班長として対策をしてきたものの、そろそろ最終手段として各班長が直々に動く事態にもなってしまいそうです。各人が意識をして「自発的に対策を講じる」ということを期待してあまり班長が強く関与しないようにしていたのですが…共同生活の難しさを感じるこの頃です。

★貿易ゲーム

⇒まず、率直な感想は「楽しかった」です。ただ、これを楽しむためにはリークされた情報を得ないことが大事だと思います。ですので、ここでは詳しく書きませんし、もし今探されている方は知らないようにすることをオススメします。純粋に楽しみ、このゲームの難しさを知り、そして今後について考える。抽象的ですが、そういうゲームです。一生に一度しか本気で楽しめないゲームではないかと思います。再度言いますが、これに関しては知らないでゲームに臨んでください。それが本当に学び、楽しむ方法です。Good luck!!

 

44日目(5/19)野外訓練

野外訓練1日目ということで朝から夜までギッシリ詰められたスケジュールに、生活班・語学班とはまた別の14~16名のグループで取り組みました。もとまさ所属の班員は、青年海外協力隊参加2回目の隊員、手工芸隊員、英語の先生、体育隊員、栄養士、小学校の先生、薬剤師などで構成されていました。簡単にプログラムの中身を振り返ります。

【午前の部】

  • 点呼・開会式
  • アイスブレーク
  • 台風の目(順位により支給される食材に差が出る)
  • 講座1(火おこし、草木染、散髪、竹細工、アート、ウォークラリー)

【午後の部】

  • 昼食、テント設営
  • 講座2(廃材を使ってのアクセサリー作り)
  • ウォークラリー(ロープワーク、火おこし、コンパス、水の濾過)
  • 夕食
  • 講座3(よさこいソーランのうらじゃ音頭、阿波踊り)
  • 振り返り(グループ内での振り返り、意見交換)
  • 人員報告、消灯、就寝

各ワークが途上国での活動に生かせるように考えられていました。任地で簡単にできるアイスブレークや遊び、マッチやライターを使わずに行う火おこし、お箸やしゃもじ、コップ等は竹を使っての作成、廃材のリサイクル、水の濾過やロープワークも廃材や限られた資源の中で行うように設計されていました。支給される食材は限られており、他のグループとの交渉により物々交換をしたり、水のない広場でのワークのためバケツやタンクを使って水を運ぶなど大変でしたが学びの多い野外訓練1日目となりました。

 

45日目(5/20)野外訓練、班飲み

野外訓練2日目は片づけの後、二本松市内のフィールドワークを行いました。昨日から続く晴天(青天)に恵まれ早朝から活動を行いました。活動を簡単に振り返ります。

  • 朝の集い(人員報告、国旗掲揚、ラジオ体操、諸連絡)
  • 朝食(牛乳、ベーキングパウダーなしでパンケーキ作り)
  • テント、貸出物品等片づけ
  • フィールドワークへ出発(グループ毎にバス移動)
  • フィールドワーク(地域を知るために対象店舗や地元住民への聞き取り等の活動)
  • 現地解散

フィールドワークでは創業370年の本家・丹波屋さんにご協力いただきました。農林水産大臣賞や奉献銘菓彰をはじめ様々な賞を受賞されている老舗の和菓子屋さんで、10代目の女将さんにお話しを伺いました。写真の許可を頂きましたので、掲載します。

 

今週のまとめ

今週も語学を始め、動画作成、調査手法、貿易ゲーム、野外訓練を通して途上国でどのように生きていくかという学び多い、1週間となりました。野外訓練は炎天下の中行われたため少なくない人が体調不良、熱中症となり、残りのほぼ全員も軽い熱中症気味でした(笑) もとまさも例に漏れず軽い熱中症にかかっていましたが、なんとか乗り切れました。学校でこんな活動があればすぐにニュースになったり、クレームが入るのでしょうが、協力隊はこれより厳しい状況下で活動を行うためそんなことに過剰反応していられません。というか、そういう事を承知の上で集まっている隊員達ですので、ここで文句が出るようでは覚悟が足りないと思います。こういった厳しい環境下で24時間、365日、一生暮らしている人がいることから目を背けて文句を言うのではなく、一緒にこの状況を変えていける人たちと活動していきたいと思う今日この頃です。また来週からそのような活動ができるよう訓練に励みます!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です