自分のブログが検索エンジンで上位に表示されるかを試してわかった9つのこと


自分のブログが検索エンジンで上位に表示されるか気になったことはありませんか?やはりブログをするのであれば色んな人に読んでほしいですよね?そのためにはGoogleやYahoo!で検索したときに上位に表示される必要があるんです。上位10位以内に表示されれば読んでもらえる可能性は高くなります。逆に11位以下だと急にその可能性が低くなります。検索をかけて1ページ目に表示される必要があるのです。

このブログの順位検索をしてわかったこと

1.誰に読まれているかがわかる!

例えばこのブログは…

「薬剤師 モザンビーク」で検索をすると1~4位に表示されます。
「トロント カフェ アルバイト」で検索をすると1位
「トロント留学 メリット」で検索をすると2位
「トロント 現地 友達」で検索をすると2位
「薬剤師 青年海外協力隊」で検索をすると4位
「トロント ホームステイ メリット」で検索をすると4位、5位
「オリンピック 連絡来ない」で検索をすると5位
「青年海外協力隊 書類選考」で検索をすると5位
「青年海外協力隊 応募書類」で検索をすると9位
「JICA 二次選考」で検索をすると10位
「青年海外協力隊 書類」で検索をすると10位…

このような検索をする人たちによく読まれているブログということになりますね。もとまさのブログは「トロント留学に興味のある人」「青年海外協力隊に興味のある人」「薬剤師で国際協力に興味のある人」が主なお客様ということになります。(この順位はGoogleで2019年4月1日現在に表示された情報です。)

2.読者が明確になることで次に書く記事が明確になる!

今までなんとなく書いていたブログですが、「誰が読んでいるのか」ということがわかると「どのような記事が求められているのか」ということも自然に見えてきます。協力隊関係やトロントの留学関係の記事の中でも「よく読まれている記事」というのがあります。するとその周辺記事について書いたり、もっと詳しく追記したりするようになります。どの記事が検索エンジンで上位に表示されるかということを知ることで今後の方針が固まってきました!

.ブログのタイトルがとっても重要!!

検索で上位に表示されている記事には共通点がありました。それは検索ワードがタイトルに含まれているということ!!例えば「トロント留学 メリット」と検索して2位に表示されるもとまさの記事タイトルはトロント留学は本当に正解なのか?留学生がメリットとデメリットをまとめて…です。「青年海外協力隊 書類」と検索をすると10位に表示されるもとまさの記事は実際に合格した!青年海外協力隊の書類を大公開!!です。要するに記事のタイトルをどのようにつけるのかということが非常に重要なのです!ちょっとした言い回しの違いで検索エンジンで表示される順位に大きく影響します。

色んなSEO対策サイトで「キーワードを意識する必要がある」と言われていますが、自分自身のブログがどのように表示されるかを実際に検索してみて初めて実感しました。皆さんもブログをやってるけどなかなかアクセス数が伸びない。上位に表示されているか確認したことがない。という方は是非一度試してみて下さい!ブログのタイトルや検索キーワードの選び方については後述します。

.モチベーションアップにも繋がる

今までなんとなくブログを更新し、なんとなくブログのタイトルをつけ、なんとなくタグの設定を行っていました。しかし、この経験(自分のブログが何位に表示されるか知ること)をすることで次からはどんなキーワードを狙い、どのように文章を書いていくかということに気を付けるようになりました。やはり狙ったキーワードで上位に表示されると嬉しいです。そして、その分多くの人に読んでもらえるようになります。するとアクセス数が伸びモチベーションがあがります。いいこと尽くしです!騙されたと思って、自分のブログが何位に表示されるか検索してみて下さい!

5.検索キーワードによっては意外と早く上位に表示される

ブログを始めたころはどんなにいい記事を書いてもなかなか上位表示されません。1日に数人しか訪れないブログであれば尚更です。しかし、ある程度(数月以上)ブログを続けているとキーワードやタイトルによってはすぐに上位表示される可能性もあります。「東京オリンピックのボランティアに応募したけど連絡が来ないと思っているあなたへ」という記事は2週間前に投稿したのですが、すでに「東京オリンピック 連絡ない」で4位を獲得しています。

.他の人が書いてない記事がねらい目

今回「東京オリンピックのボランティアに応募したけど連絡が来ないと思っているあなたへ」が上位表示された理由は「他の人があまり書いていないけど気になっている人がいた」というのが大きな理由です。オリンピック関連で言えば「チケット」「記念グッズ」「日程」などについては多くの方が記載しています。しかし、この件についてはあまり記載されていなかった。実は、もとまさ自身もこの記事を書く前に「東京オリンピックのボランティアに応募したけど連絡が来ないからどうなってるんだろう?」と思い検索したことがあったのです。しかし、検索してもヒットしなかったことから自分自身で調べ記事にした。もし、皆さん自身の知りたいことがすぐに見つけられなかったらそれを記事にしてみるといいかもしれません。大抵は他の人も気になっているものです。

.順位は日々変わっている!

「検索キーワードによっては意外と早く上位に表示される」でも書きましたが、順位というものは結構コロコロ変わります。当たり前ですが、順位の上がるブログがあれば下がるブログもあります。「昨日まで4位だったのに今日見たら7位まで落ちてる」ということが当たり前のように、日常的に起こります。一度1位を獲得したぐらいでは満足せず、常にアップデートしながら充実したコンテンツ作りを目指しましょう!

.検索エンジンによって順位に差がある

例えば「青年海外協力隊 モザンビーク」とbingで検索した場合もとまさの記事は4位に表示されます。しかし同じキーワードをGoogleで検索した場合は1ページ目どころか6ページ目まで表示されません。まさかここまで差があるとは思いませんでしたが、そういうものです。因みにYahoo!はGoogleとほぼ同じ順番で表示されるのでYahoo!でも順位が低いということになります。(Yahoo!はGoogleと同じ検索エンジンシステムを利用しています)

GoogleとYahoo!での上位表示を目指す!
現在日本ではGoogleとYahoo!のシェア率が90%以上とされています。ということはこの2大サイトで上位表示させなければいけません。bingでいくら1位を獲得したからと言って安心はしていられないしアクセス数の増加は見込めません。ということで自分のブログが何位に表示されているかを検索するときはGoogleかYahoo!を使用しましょう。因みにGoogleの方がYahoo!よりも利用者が多いのでもとまさはGoogle検索で順位を判断するようにしています。

.記事の文字数も大事

自分より上位に表示される記事と何が違うのか?見比べた結果、文字数で負けている確率が高かったです。Googleとしては「優良な記事」を上位に表示させようとします。その、「優良な記事」と判断する材料の一つに文字数もあります。ただ単に「文字数を増やせばいいだけ」という単純なものではありませんが、意識する必要はありそうです。例えば5,000文字の記事を書こうと思うとそれなりに情報を集める必要があります。他の項目と同じクオリティーで文字数を増やそうと思えばそれなりに調査を行ったりしなければなりません。でも、読者は「表面的な記事」ではなく、「ここでしか手に入らない記事」を求めているはずです。

因みに、「もう書くことがない…」と思ったら他のライバルサイトの調査をしてみましょう。もちろん記事のコピペ、パクりはダメです。ご法度。というか、そんなことをするとGoogleがすぐに察知してせっかくの順位が下げられてしまいます。しかし、「アイデア」としてパクるのはOKです。ライバルサイトが書いていることを自分のサイトにも取り入れ、そこで書かれているよりもさらに詳しい内容を記載するのです。そうすれば、量・質ともに相手を上回ることになり上位表示されるという寸法です。文字数をあまり意識してこなかった方は少し気にしてみましょう。因みにこの記事の文字数は5875文字です。

 

ブログタイトルとキーワードの選び方

最初にブログのタイトルが大事だという話をしましたよね。そこで、どのようにタイトルをつけるのか。その要となるキーワードはどのように選ぶのかということについて簡単に説明したいと思います。

.検索キーワードは基本的に複数を狙う

皆さんがGoogleやYahoo!で検索を行う時、いくつの単語を使って検索していますか?大半の方は「複数の単語」で検索をしています。当たり前と言えば当たり前ですよね。これだけ情報が多い中から自分の見つけたい情報に辿り着くためには条件を絞る必要があります。例えば、TOYOTAの軽自動車を中古で買いたいのに、「TOYOTA」や「軽自動車」「中古」など単体で検索をかけていてはなかなかお目当ての情報を見つけられません。「トヨタ 軽 中古」などのように複数の単語を組み合わせて検索すべきです。ということは、記事を書く側からすると、そのような複数の単語のどの組み合わせに照準を合わせるのかが大事となります。

.書きだす前に検索キーワードを意識する

「なんとなく」で記事やタイトルを書くとターゲットが曖昧となり、結果として誰にも読まれない記事になってしまいます。例えば今日カメラを買ったことについて書きたいなら「買い物に行ってきた!」というタイトルではダメです。誰も検索しません。「一眼レフ初心者用カメラNikon D5300をおススメされたので買ってみた!」というタイトルにしたとします。今回のターゲットワードは「一眼レフ 初心者 オススメ」です。もちろんこの検索をした人が知りたいのはあなたが買い物にいったことではなく、「初心者がどのような一眼レフカメラを使うべきか」ということに他なりません。しかし、ここでNikonD5300のおすすめポイントや他のカメラとの比較などが書かれていれば少しは役に立つ情報となり、検索順位の上昇も見込めます。

少なくとも、「買い物に行ってきた!」では1件も読まれないところ、「一眼レフ初心者用カメラNikon D5300をおススメされたので買ってみた!」にすることで検索数の上昇ならびに検索順位の上昇が期待されます。

.適切なレベルのキーワードを選ぶ

キーワードを選んでからブログを書く重要性について説明しました。続いてどのようなキーワードを選ぶべきかについて書きます。キーワードにはレベルがあります。いわゆるビッグワードと呼ばれるものは初心者にはレベルが高すぎます。ビッグワードとは簡単に言うとメチャクチャ沢山検索されるキーワードです。例えば…

ご覧の通り、「車」や「保険」などのキーワードは超ハイレベルです。もう一流企業たちが本気で対策をしているので初心者に入る隙はありません。初心者がこのようなジャンルで上位を獲得するには「ターゲットをめっっっちゃ絞る」しか方法がありません。JICAって全然検索数ないじゃん!って思うかもしれませんが、JICAですらハードルは低くありません。JICAが低いのではなく、他が高すぎるのです。

このように、ある程度自分ができそうなレベルを見つけて、キーワードを絞っていくのがいいでしょう。黄色いモザンビークが最後上がっているのは先日のサイクロン被害が日本で報道されたからです。季節やニュースなどによってキーワードの人気度は日々変化しています。自分に合ったものを見つけていきましょう。因みに今回キーワードの人気度比較に使用したのは「Google Trends」というものです。

 4.キーワードが決まったらブログのタイトルをつける

キーワードの選定が終了したらあとはそのワードが含まれるようにブログのタイトルを決めていきます。ブログのタイトルはGoogleでは約32文字前後が表示されますので、その32文字以内に自分の決めたキーワードが表示されるようにしましょう。因みに、長すぎてもOKなのですが後半部分は表示されませんので「これは読みたい!」と思わせる文字やキーワード、表現は前半に書くようにしましょう。あとは、そのタイトルに合った内容を書いていけばOKです。

まとめ

自分のブログが誰に読まれているか、何位に表示されるかを知るためにはよく読まれている記事のタイトルに含まれるキーワードで検索をかけてみましょう。そうすることで自分自身のブログを客観的に見ることができます。自分のブログが上位に表示されているか試してみることで今回はこの9つのことがわかりました。

1.誰に読まれているかがわかる
2.読者が明確になることが次に書く記事が明確になる
3.ブログのタイトルが重要
4.検索上位に表示されるとモチベーションアップ
5.キーワードによっては意外と早く上位表示される
6.他の人が書いてない記事がねらい目!
7.順位は日々変わっている
8.検索エンジンによって表示される順位が異なる
9.記事の文字数も大事

さらに、タイトルが重要ということでタイトル選びのステップを4つにまとめてご紹介しました。

1.検索キーワードは基本的に複数を狙う
2.書き出す前に検索キーワードを意識する
3.適切なレベルのキーワードを選ぶ
4.キーワードが決まったらブログのタイトルをつける

個人的には自分のブログが何位に表示されるかを検索してみてとても大きな収穫だったと感じています。お金も時間もかかりませんので皆さんも一度自分自身のブログが誰に読まれているか、どんな検索ワードにひっかかるのかということを試してもらいたいと思います。本当にやってよかったなって感じています。騙されたと思って是非!!!(笑)最後に下のボタンぽちっとしてやってください。それでは楽しいブログ運営をしていきましょう!!バイバイ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です